トイレ

便器には意外にも多くの種類があります。
ただ流す水の力だけで汚物を流す「洗い出し式・洗い落とし式」。
和式の便器はほとんどがこれです。古い腰掛式の便器もこれの場合がありますが溜まり水のところが小さいため、ハネ返りが多いのもこの方式です。
和式・腰掛式かかわらずこの方式はニオイと汚れも気になります。

汚物を吸い込むチカラを水に発生させて流すのが「サイフォン式」。
曲がりくねった排水路に水を満たしてサイフォン作用を生み出すことによって、吸い込むチカラを発生させます。
便器内に汚れがつく心配が減りますが、流したときに大きな音が出てしまうことと、流す水が多目に必要になるところが欠点です。
座面(すわるところ)はゆったりしています。

サイフォン式よりも強い排水力を持つのが「サイホンゼット式」。
しかしサイフォン式よりも騒音が大きく、水もたくさんかかります。
しかし、溜まり水の面積は広いので、ニオイはあまり気にならなくなります。

タンクが一体型になり、水を流したときの音がかなり静かなのが「サイホンボルテックス式」。
排水路が複雑になっているため、詰まってしまう場合があり、また排水量がサイホンゼット式よりもさらに多くなるので、ランニングコストがかかる便器といえます。
余裕のある座面、静かな洗浄音という特徴のため、高級住宅であるとか、公共施設・高級ホテルなどに使用されることが多いです。